水まわりの設備選定へ
間取りはほぼ完成して微調整段階に入ったので、設備を選んでいきます。キッチンは既に見ているので次はお風呂やトイレ、洗面台です。特注で造作する余裕などないので標準仕様から選んでいきます。お風呂とトイレは最初からTOTOと決めていたので、ショールームで現物確認しながら決めていきます。
お風呂はやっぱりサザナ
標準仕様ではTOTO、リクシル、積水ホームテクノから選択できたのですが、わが家は最初からサザナ一択でした。
理由は"ほっカラリ床"があるから。(シンラほどの贅沢仕様はいらなかった)
引用:ほっカラリ床|TOTO
冬暖かいのもいいのですが、カラリの方が最優先でした。お風呂の掃除にかかる負荷はなるべく軽減したかったので、すぐに乾いてカビ対策できるという点はどうしても欲しい機能でした。
あとは細かい仕様を決めていきます。
まずは鏡やテーブルといった掃除がめんどうになるものを取っ払っていきました。鏡は賃貸の部屋では曇って使えておらず、掃除もめんどうでなくても大丈夫というのは分かっていました。蛇口の下にあるテーブルはあると便利そうですが、汚れていくのが容易に想像できたので外しました。棚や手すりもなくそうかと考えたのですが、残してもなんとか掃除できるかなということで外しませんでした。
次に浴槽ですが、クレイドルとゆるリラが選択肢にありました。ゆるリラは使うお湯の量が少なくてすむ、座って半身浴できるといったメリットがあるようですが、個人的には全身浴でゆっくり浸かりたい派なので、段差はいらないということでクレイドルを選択しました。浴槽に手すりがついていたのですが、使わないし掃除が面倒になるので外したいと伝えたところ、ショールームの方は基本的に外せないとの回答。どうにかならないですかとごねたところ、確認してもらえることになりました。ちなみに、後日回答があり、無事外せることになりました。ダメ元でも言ってみるもんですね。
最後に面材の柄を選びます。木目と石目のどちらを選択するか悩みました。木目はパネルの継ぎ目がどうしてもずれてしまうということで気になるし、石目は継ぎ目が木目より目立ちにくいものの、冷たい感じがしてゴツゴツした雰囲気も少し苦手でした。で、結局全体の雰囲気を優先して木目を選択しました。
トイレ
トイレは見た目がすっきりしているローシルエットにするかどうかで悩みました。特に手洗いについてどうするのかという点で悩みました。(タンクレストイレは高くて早々にあきらめました)
ローシルエットにするとトイレの中に水洗を設けるかトイレを出て洗面所で手を洗うかになります。トイレの中に水洗を設けると狭くなるし掃除する箇所が増えてしまいます。じゃあトイレを出て洗面所で手を洗うかと言うと、手が汚れた状態でトイレを出ることに違和感を感じてしまいます。(慣れれば気にならないのかもしれないですが)
見た目と使い勝手だと使い勝手を優先すべき(使い勝手が悪いと気になって後悔しそう)ということで無難に手洗い付きのトイレを選択しました。
引用:TOTO
洗面台
洗面台は玄関の手洗いと2階脱衣所の2箇所あるのですが、まずは2階脱衣所の洗面を選んでいきます。
お風呂、トイレをTOTOにしていたので、洗面台もTOTOに揃えました。
ちょい置きカウンターや奥ひろし(ネーミングが素敵です)も使いやすそうだったので納得して選びました。
引用:TOTO
引用:オクターブ | 洗面(洗面台・洗面化粧台・洗面化粧室・収納・洗面ボウル) | 商品情報 | TOTO株式会社
脱衣所は全体的に白で統一する想定だったので、面材は迷うことなく白を選択して幅の確認だけしました。幅が狭いのは嫌だったのですが、どこまで広くするのかは決めていなかったのでその場でいくつか見て1,000mm幅を選択しました。
ただ玄関の手洗い場が今一つパッとしたものが見つからず難航…いったんこの場では決めずにもう少しいろいろ考えてみることに。
造作の洗面も捨てきれないので、どのぐらいになるのかも含め検討してから決めようと思います。とはいえ、そこまでお金はかけられないので極力シンプルなもので費用を確認するところからです。